世界最高峰の心理分析とも謳われる「ストレングスファインダー」は今や非常に有名です。
とはいえ、

・どこらへんが最強なの?
・無料で受ける方法はある?
という方も多いはず、この記事ではこのような疑問を解決できればなと。
料金について結論からいうと、ストレングスファインダーは有料(1,980円)です。
しかし、転職業界の大企業「リクルート」が無料版ストレングスファインダーと名高い心理分析サイトをリリースしました。(無料なのに本家の診断と同程度の分析力)
無料かつWEB上で簡単に診断できますので「すぐにそれを知りたい!」という方は、この記事の【【無料】リクナビのグッドポイント診断とは?】へとお進みください。
まずは、世界最強の自己分析、ストレングスファインダーの魅力についてご紹介しますね。
この記事の執筆者
僕はしばらく自分の良いところがわからず、どの仕事がやりたいのかも分かりませんでした。このストレングスファインダーやグッドポイント診断で、気づかなった長所や、やりたい事を見つけられたときは感動しましたね。
Twitter:まさくま …フォロワー1.2万人
目次
ストレングスファインダーとは?
簡単に言うと、ストレングスファインダーとはWEB完結の「才能発掘ツール」です。
アメリカのギャロップ社が40年間200万人に調査して見つけ出した5000種類の才能。
その才能は大きく「34種の資質」に分類化できるとし、それを測るためのテストがストレングスファインダーです。
質問数は実に177問。現在(2021年1月)では、世界中で2300万人が受けています。とんでもない数字ですよね。
日本の企業でも採用フローにストレングスファインダーを取り入れているところや、社員に受けさせ適した部署に配属させるなど、主にビジネスマンに広がっています。(参考:株式会社Mellow https://www.wantedly.com/companies/mellow/post_articles/170038)
当然ビジネス観点以外でも有力な自己分析のため、誰もが受けたほうが良さそうではあるのですが、一般人には知名度があまり高くないのが現実。
ビジネス関係なく、早めに自分を知り、将来に活かせるといいですね。
【自分にどんな才能があるか分かる】
ストレングスファインダーは非常にポジティブな自己診断です。
自身のデメリットも「特徴」と表現し、それをどのように活かせるかを教えてくれます。
・自分の強みがわからない
・欠点はいっぱいあるんだけど
・やりたいことがわからない
という方にはピッタリですね。
就活に利用する方も増えています。
34の才能(資質)の種類
34の資質はさらに4つに分類されます。
本質的な4つの才能
- 「実行力」…何かを成し遂げ、成功を収める才能
- 「影響力」…人の人生にも大きな影響を与えられる才能
- 「人間関係構築」…共存性に優れた調和の才能
- 「戦略的思考力」…分析力に長け、頭脳を用いた才能
そして、それぞれを細分化したものが「34の資質」。
そのすべての資質と分類を以下のようにまとめてみました。
この中から、さらにあなたが秀でているものを特出してくれます。
診断結果はこんな感じ
(画像引用:株式会社ハート・ラボ・ジャパン 様より)
このように34の資質のうちのTOP5の詳細、大元4つの強みのうち最も秀でている分野がわかります。
「詳細」を押せば各項目の特徴を確認出来ますよ。
さらに詳しいレポートは、
(画像引用:株式会社ハート・ラボ・ジャパン 様より)
ここであなただけの「個性」をまとめたレポートを確認出来ます。
TOP5の資質だけじゃなく34の資質全ての順位、あなたの適職や隠れた才能まで分かるでしょう。
料金・最安値で購入する方法
いくつか受検方法はあるのですが、最も安くおすすめの方法は本を購入することです。
【さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0】という本にストレングスファインダーへのアクセスコードが特典でついてきます。
多くの方がストレングスファインダーの受検目当てで購入しますが、この本自体もめちゃくちゃ勉強になる本です。
才能を見つけた後はどのように活用すべきかが分かりやすくまとまっています。
アクセスコードを取得したら、記載されているURLに飛び、そこでコードを入力して受けられます。

ちなみに公式で受けると結構高いです。
その分、詳細なレポートが見れるのですが、本を購入した後にも課金すれば見れるようになります。
なので、公式から購入するメリットはほぼないでしょう。
ココに注意
中古本は絶対に買わないようにしてくださいね。アクセスコードの適用は一回きりなので、既に使われてしまっている可能性が非常に高いです。筆者はそれで失敗しました…。
ストレングスファインダーを受けるメリット
メリット
・あなたの隠れた才能が分かる
・あなたの強みをすることができ、弱みの活かし方も知れる
・本当に適した働き方が分かる
・あなたが何を好きなのか、得意なのかが分かる
どうでしょうか。
正直、全人類が受けたほう良いんじゃないかと思うような内容ですが、なんせ「有料」のためちょっと勧めづらい部分もあります。
しかし、転職支援で有名なリクルートが【無料版ストレングスファインダー】をリリースしました。
「えっ、これで無料なの!?」
と驚くような内容なのでぜひ紹介させてください。
【無料】リクナビのグッドポイント診断とは?
ストレングスファインダー同様の自己分析ツール「グッドポイント診断」。
リクルートが開発し、リクナビNEXTというサイトに、無料会員登録すれば誰でも利用できます。
日本ではこちらのほうが有名になりつつあるかもしれませんね。(就活されている方は知ってるかも)
グッドポイント診断の魅力はストレングスファインダー顔負けの「正確性・分析力」です。
本家とどう違うのか見ていきましょう。
問題数が約300問(本家は177問)
まず診断するための問題量が段違いです。
約300問の質問が用意されているため、ストレングスファインダーよりもさらに正確性が増しています。
その診断結果はなんと8598通り。
診断時間は、人にもよりますが30分かからないくらいでしょうか。
なのに無料
一番の魅力はやはりここですよね。
なんと1円もかからないんですよ
これだけのボリュームなのになぜ無料なのか。
あまりこういうことは書くべきでは無いのかもしれませんが、こっそり書きますね。
なぜ無料?
ご存じの方も多いかもしれませんが、リクナビは転職エージェントサイトです。
リクナビ経由で企業に入社希望者が出れば、紹介料がリクナビに与えられます。
なので、我々ユーザーへは本来2000円近くの利用料を取るところを無料にし、企業側から報酬金を貰っているわけですね。
グッドポイント診断の診断結果
(引用:公式サイトサンプル画像)
こんな感じです。

とはいえ、合計の情報量だと本家のほうが多いかもしれません。
また、本家は課金(5,980円)することで34すべての資質の詳細が確認出来ますが、リクナビにはそのような機能は無いようです。
口コミ・評判
リクナビネクストのグッドポイント診断やってみた。無料でここまでできるってすごいなぁ。
結果は、
・独創性
・決断力
・自立
・柔軟性
・挑戦心これ、完全に独立フラグだよな、、 pic.twitter.com/W0p1qq7Qyx
— Takato Sakurai / Marketing×Local (@LOCAMA_AT) May 17, 2020
独立を目指す方は、自分に向いているかを判断する材料にになりそうです。
【やってみた】
リクルートのグッドポイント診断
因みに今後は決まっているので
転職はいたしません① 慎重性
② 感受性
③ 親密性
④ 継続力
⑤ 受容力競うことが苦手で
人に譲ってばかりいる
もっと我儘になってもいいのにって
その方法がわからないんだってばとも言えずに笑ってみせる...☺️ pic.twitter.com/DETFyI1RmE
— 雙花(ふたば)📝🎹♫志士雄さん専属台本師・作詞 (@futaba_cherry) June 3, 2020
この方は転職志望ではないようですね。
個人的にはこのような方に受けていいただきたいですね、さまざまな分野で応用できます。
さっきぼちステで話されてたストレングスファインダーに似たようなグッドポイント診断ってのがあったからやってみた〜
客観的に自分のいい面をカテゴリー別にしてポジティブな言葉で褒めてもらえてニコニコした😊項目の詳細は恥ずかしいから伏せとく笑 pic.twitter.com/oSBE0oD6iC
— こいぬまる (@koinumaru_dayo) October 7, 2020
ストレングスファインダー同様、マイナス部分もポジティブに活かせる方法を教えてくれるんですよね。
非常に優しい診断でもあります。
\3分で無料登録/
いつまで無料かはわからない
これだけの規模の診断なので、いつまで無料かは分かりません。
そのお金は結果的には企業側が負担しているともいえますからね。
なので、「いつか受けよっかなー」くらいのモチベーションの方でも、とりあえず無料登録だけは済ませてもいいかもしれません。
もちろんしばらく料金は発生しないとは思いますが、その保証はありませんので受けれるうちに是非受けてみてください。
グッドポイント診断の受け方・やり方
本来は転職サイトのため、無料登録の際ちょっとややこしい部分があるので説明しますね。
ただ、3分もかからないのでサクッとできますよ。
(スマホ画面で説明しますがパソコンでもほぼ同じです)
step
1メールアドレスを入力
まずはこちらから{【公式】リクナビNEXT}公式ホームページに行きましょう。
そして無料会員登録へと進みます。
メールアドレスを入力し、「まずは会員登録」をタップします。
入力したメールアドレスにすぐに確認のメールが届きます。
↑このリンクから本登録に進みましょう。
step
2名前やパスワードの登録
必須項目だけ入力すれば大丈夫です。
(住所などは後々でも入力できます)
入力が終わって次に進むと確認画面が表示されるので、間違いなければ「次へ」を選択しましょう。
step
3無料会員登録完了
次に必須項目として住所などの入力が求められますが、左上のアイコンからトップページに飛んでもらって構いません。
(ただ、転職や適職を探している方は入力しておくとスカウトされやすくなります)
ちなみにさっきの項目で会員登録は完了しています。
以下のようなポップアップが出る場合もありますが、「OK」を押していただいて構いません。
step
4トップページから受検しよう
トップページに来たら下へスクロールしていきましょう。
結構下の方に「グッドポイント診断」があります。
お疲れさまでした。
診断を楽しんでくださいね!
まとめ
さいごに「受けたほうが良い人」と「受ける必要がない人」をまとめてみました。
受けたほうが良い人
・自分の強みがわからない
・どんな仕事がしたいかわからない
・自分の欠点はなんとなく分かるけど…
・自分の好きなこともぼんやりしている
・今やっていることがしっくりこない
・学生、就活生
受けなくても良い人
・自分のことは完全に理解している
・やるべきことが分かる
・やりたいことが決まっている
結論
一応このようにまとめましたが、自分のことを完全に理解している人なんているはずがありません。
また、自分の方向性が定まっているとしても、これらの診断で自己分析することで確実に新しい選択肢が生まれます。
自分を客観的に知ることの大切さと難しさはみなさん十分に理解しているはずです。

グッドポイント診断なら無料なので損はしませんからね。
ではでは。